魚市場ブログ
魚市場ブログ一覧
水産業の現状
2022年09月27日
おはようございます! ここ最近は魚の入荷が少ないですね~ 天候にも左右されるとは思いますが、日本全体で魚の水揚げ量が減少してますね ~結構深刻な問題です💦 一覧表で見たら横浜市場では自分が生まれた1982年の年間の入荷量が、27万トンありましたが、 今では4万5千トンまで入荷量が下がってしまってます。このままだと市場の存続にかかわります😢 でも世界を見るとその真逆なんですよ~日本だけダダ下がり💦 中国がうなぎ上り(-_-;) 日本は、領海と排他的経済水域を作ったのと、本来なら多様な魚種に恵まれた水産資源が豊富であるにもかかわらず、魚介類自給率は2015年に59%まで低下しており、大体が輸入に頼…
日本大学の市場見学
2022年09月24日
おはようございます! 台風が過ぎ去り気温が下がり急に秋って感じになりましたが、また台風が、、、、 今日も場内は魚少なくガラガラの競り場でした。 来週もやばそうですね、、、、、 なので、今日は先日市場に日本大学の生徒さん達が、練り製品の勉強をしにきてくれましたので、その様子を紹介します。 朝9時市場前の橋に集合!! 続々と学生さん達が集まり、24名もの学生さんが集まりました。 9時30より場内見学スタート!! 今回は、練り製品の勉強で アテンドには、仲卸店の坪倉商店の会長の坪倉さんが、市場の仕組みから細かく教えていました!! 学生の皆さんはメモをとりながら、坪倉さんの話を真剣に聞いてましたね~ …
日高の銀聖
2022年09月20日
おはようございます! 今日は、 台風の影響で魚の入荷がなく競りはありませんでした 場内もガラガラでしたが、秋といえば銀鮭!!競り場にポツンとブランド鮭の銀聖が横たわっていましたので今日は、銀聖紹介しますね~ 北海道の日高ブランド鮭“銀聖とは認められるのにいくつかの条件があります。 1. 北海道日高沖産の銀鮭であること 2. 鮮度保持を厳守したものであること 3. 重量が3.5kg以上であること 4. 銀鮭の中でも特に魚体が美しいこ 目利きで基準を満たす鮭を選別し、銀聖として認められたものは一匹ごとに個体識別ナンバーが付与されて 基準を満たす鮭は日高全体で水揚げされる鮭の中でわずか5~6%ほど、…
10月4日(火)見本市
2022年09月17日
横浜市中央卸売市場では、新たに市場取引拡大のため、飲食店・ホテル等の食材仕入れ担当者向けに 「秋冬食材見本市・商談会」を開催します。年末の展示会は荷受さんが行ってましたが、また新たに仲卸さん中心で行います。 日時:令和4年10月4日(火曜日) 11:00~15:00 2 会場:横浜市中央卸売市場本場 水産物部卸売場 (横浜市神奈川区山内町1番地)※地図やアクセスは下記チラシを参照 3 主催:横浜魚市場卸協同組合・横浜魚類(株)・横浜丸魚(株) 共催:横浜市経済局 4 主な展示品:鮮魚、マグロ、練り物等加工品、のり等関連品 仲卸15店出店 5 対象者:飲食店等の食材仕入れ担当者 6 参加費:無料…
アオダイ
2022年09月12日
八丈島からアオダイが入荷してました~ 何度見ても綺麗な魚です(^^♪ アオダイって市場にあまり出回ることのない希少な魚の一つで、食材としても優秀な魚です、八丈島では、名物の島寿司の最高級のネタでもあります。 ちなみに島寿司って基本が(ヅケ)醤油漬けです。しかも普通寿司ってシャリとネタの間ワサビですが、島寿司はカラシなんですよ~!! このアオダイにそっくりな魚がいます それがこいつウメイロです。 ウメイロはアオダイと同じくスズキ目フエダイ科アオダイ属なので兄弟ですね~ 見た目はそっくりですが、ウメイロは名前の通り体色が梅のような色をしているのですぐわかるとおもいますが、 地方では、アオダイをウメ…
巨大カンパチ
2022年09月08日
競り場に巨大カンパチが横たわっていました~ なんと18キロ!!! 写真だとわかりずらいですが、、、 こんなサイズのカンパチは一般の方はまず見れないですね~自分も初めて見ましたけど(^^; 18キロのサイズがいるならもっと大きなサイズのカンパチがいると思いネットで調べてみたら、、、、 驚愕しましたね!! 日本だと180㎝113キロと記載されていました( ゚Д゚) もうマグロ級じゃん(笑) 横浜市中央卸売市場の丸魚さんの記事では2016年に64キロのカンパチが入荷してました 写真引用させて頂きましたm(__)mこちら!! デカすぎますね~18キロのカンパチでさえビックリしたのに上には上がいますね…
深海魚
2022年09月05日
おはようございます! 今日は深海魚を紹介します。 まずはこの古代魚みたいな魚、見た目がシーラカンス(笑) 珍魚で漁獲量は非常に少なく高値で取引されている魚なんです。 名前がマツダイ!!(松鯛) 松がつく呼び名は神奈川県、長崎県の「(松鯛)(松葉鯛) 鱗が松ぼっくりに似ている事と、松の木肌を思わせるからとか、、、、 お次はこの魚!! 成魚になると、大きさは体長1メートル前後にまで成長する深海魚の(アラ) 全体的には細長いフォルムになりますが、お腹が出っ張って見える辺りが、少しクエに似ていますね まだ小さいとこのぐらいですが、、、、 成魚になるとこんなに大きくなります!! 別の魚みた…
秋刀魚が入荷
2022年08月29日
おはようございます。 今日は競り場に秋の味覚の代表的の魚(秋刀魚)が入荷してました!! 秋刀魚は8月末頃、北海道東で最初に水揚げが始まります。 サイズはまだ小さめですが、徐々に三陸沖まで水揚げが南下しするとサイズも大きく脂ものりますので これからですかね~ 今や秋刀魚は漁獲量が高級魚の部類になってますね! 今日入荷していた秋刀魚は、小さいサイズでキロ1,800円 もう少し大きめのサイズでキロ2,000円でした まだ高いすが、10月過ぎたら値段も落ち着くと思われますね~
伊勢海老
2022年08月27日
おはようございます。 市場の競り場内にある水槽には8月から解禁になった伊勢海老がいっぱいでした~!(^^)! 地域によって異なりますが、千葉県が一番早く解禁になります!! 千葉県房総半島では6月.7月が伊勢エビの禁漁期になり、8月から伊勢エビ漁がはじまり横浜市場にも多く入荷されていました!! 見てわかる通りサイズも大きく値段もはりそうですね! 他の地域はこんな感じなんですが、禁漁・解禁もそこまで各地で大差はないですね~ 三重県 5月1日~9月30日 禁漁 10月1日~翌4月30日 解禁 千葉県 6月1日~7月31日 禁漁 8月1日~翌5月31日 解禁 和歌山県 5月1日~9月15日 禁漁 9…
BBQ
2022年08月25日
おはようございます! 一昨日は、会社でバーベキューでした。 天気も良く最高なロケーションでBBQでした 現在市場のイベントの横浜市場外マルシェが山内ふ頭開催しています!! 今回仲卸さん横浜市の職員さん組合で参加してきました なんといっても今までBBQした中で一番食材の凄さレベルに驚きましたね~写真では何回か見ていましたが 実際目の前で見ると迫力がありましたね コースの他に持ち込みこコースも予約したので、仲卸のムラマツさんが、刺身盛りまで持ってきてくれて シャリまであったのでまさかのBBQで寿司(^^♪ この他にも海鮮パエリア・海鮮ブイヤベースと野菜食べ放題からのフルーツまであり めちゃくちゃ豪…